どうも、チャンドラーです。
以前ふるさと納税は楽天がオススメという記事を書きました。

こんな方も多いかと思います。
当記事ではコスパ面もさることながら、僕が実際に注文して抜群の美味しさだった返礼品のオススメベスト5を率直にご紹介したいと思います!
第5位:鹿児島県志布志市産「うなぎ」
第5位は鹿児島県志布志市産の「うなぎ」です。
都農町のうなぎが楽天ランキング内で第一位(ボリュームも数十グラム都農町のほうが多い)ですが、食べ比べて志布志産のほうがより脂が乗っていて美味しかったです。
返礼品でうなぎは人気商品になりますが、志布志産は間違いないチョイスと言っていいと思います。
ちなみにうなぎを家庭でうまく調理するには、冷凍されたうなぎの表面をフライパンで軽く焼き目をつけ、あとはトースターでこんがり焼き上げるのが良いようです↓
第4位:北海道浜中町「ハーゲンダッツ」
第4位は北海道浜中町のハーゲンダッツです。
味はみなさんご存知の通り、最高のアイスクリームです。
市場ではこの大きさは1個300円程度なので返礼コスパで言うと微妙な感じはするかもしれませんが、そもそもハーゲンダッツはあまり安くならないので個人的にはメチャクチャおすすめの返礼品です。

と思われるかもしれません。
実は浜中町で酪農をしているタカナシ乳業のミルクをハーゲンダッツが採用しているからなんです。
観光で食べたことのある方なら分かると思いますが、北海道のアイスクリーム・ソフトクリームって異次元の美味しさなんです。
是非返礼品として北海道に思いを馳せながら食べてみて下さい。
【ふるさと納税】ハーゲンダッツセット第3位:和歌山県御坊市「紀州はちみつ梅干」
第4位は本場紀州の「はちみつ梅」です。
大きなプラスチック製の壺の中に入っているので、木箱のような贈答向けのものを求める方は別の返礼品を選んだほうが良いですが、家で食べるので全く問題ありません。
梅干しってスーパーで買うと結構良いお値段しますよね。更に大ぶりで形も良い上等品が入ったものであれば、それなりに高いです。
この和歌山県御坊市の「はちみつ梅干し」はかなり大きな粒で、味は絶品です。
僕は多少甘いほうが好きなのではちみつ梅干しでこれぐらいの上等品がコスパもよく返礼品として存在するのがただただ感謝です。
【ふるさと納税】はちみつ梅干(紀州南高梅)1kg 特選A級 大粒 3L 和歌山県産第2位:北海道大空町「チーズオールスターズ」
第二位はまたもや北海道がランクイン。
北海道大空町のチーズ詰め合わせ「チーズオールスターズ」です。

ほたてスモークチーズは雪印のさけるチーズと同じ形状ですが、より柔らかくクリーミーな味わいで旨味が凝縮されています。
また右奥に写っているスモークゴーダチーズは先日車中泊で食べたのですが、わさび醤油で食べたら最高でした。


これだけバラエティに富んだ手造り北海道チーズを味わえるのは、格別の楽しさですね。
【ふるさと納税】チーズオールスターズ第1位:山形県酒田市「つや姫」
僕は母方が北陸、自分は北海道なので昔からお米についてはウルサイですが、数年前仕事で山形県にて「つや姫」を食べて人生でぶっちぎりでうまい米1位に突如踊り出ました。

普段からコシヒカリやゆめぴりかを食べている人間でも本当に衝撃でした。
そのブランド米「つや姫」がなんと楽天ふるさと納税でも返礼品として選ぶことができます。
当然楽天の評価もすこぶる良いですが、むしろこのお米を食べてダメ出し出来る人はいるのでしょうか。
それくらいぶっちぎりでオススメのお米なので、是非返礼品としてお得に食べてみて下さい。
【ふるさと納税】山形県庄内産つや姫15kg (5kg×3袋) 令和元年産米 ご希望の時期頃にお届け ※着日指定不可番外編:ちょっと残念 福岡県宗像市「くえ」
料理屋で食べる絶品くえ料理を想像して注文すると、ちょっと残念な結果になるかもしれません。
切り身とアラが入っている返礼品なのですが、思ったよりも脂身も少なく旨味が喉に伝わってきませんでした。
くえ料理は鍋の出汁もやはり外で食べる味に近づけるのは難しいようです。こういった凝った食品は素直に外食の楽しみにした方が得策かもしれませんね。
まとめ

いかがだったでしょうか。
これからの返礼品は僕が忌憚のない意見でランキング化したものです。どれもまず間違いない商品ばかりなので、自信を持ってオススメさせて頂きます。
予算に合わせて是非お取り寄せしてみて下さいね。
どうも、チャンドラーでした。