MENU
チャンドラー
「ビルド!」管理人
札幌在住の30代経理マン。
28歳まで文無し都内暮らし、山崎元さんの著書を読んで節約・投資に目覚めました。

投資先はメインがeMaxis Slim全世界株式(オール・カントリー)、あとはゴールド・国内REIT・優待株を保有しています。

2020年: 1,600,000円
2021年: 3,200,000円
2022年: 5,200,000円
2023年: 9,100,000円
2024年:15,600,000円
アーカイブ

【2019年】買ってよかったものベスト10

どうも、ケンスキーです。

今年も早いものであっという間に師走も暮になりました。

個人的には本当に苦労した年であったため、後はあがっていくしかないだろうと思えます(笑)

そんな人生の底辺をうろちょろしていた2019年度ですが、これは買って本当に良かった!というものにいくつか出会うことが出来ましたのでトップ10形式でご紹介したいと思います。

目次

第10位:極上カビなしコーヒー

久しぶりに完全無欠コーヒーを作ろうかと思い、雑味のない美味しいスペシャリリティコーヒー豆を探していたところAmazonで発見。

届いて飲んでみたらぶっ飛ぶくらい美味しかったです。

東京にいた時は堀口珈琲にわざわざ行ってコーヒー豆を買っていたくらい美味いコーヒー豆を探すのが好きな僕ですが、このクオリティの豆がアマゾンで注文できるとは本当に驚きです。

カビ毒がほとんど入っていないコーヒー豆は非常に珍しく、体内の炎症が抑えられるため健康にも非常に良いです。

ネット注文したコーヒー豆ではダントツで一番美味しかったので、一度飲んでみてはいかがでしょうか?

第9位:電卓「CASIO JS-20WK-N」

第9位は電卓です。

10月から簿記の勉強を始めて、せっかくならずっと使用できる良い電卓を買おうと思いこちらを選びました。

実際に使ってみて、キータッチ・高級感・キーの間隔・ディスプレイの視認性どれを取っても一級品です。

この電卓のおかげで簿記2級に一発合格できました。

第8位:WiFiルーター「TP-Link Archer A10」

第8位はWiFiルーターです。

中国ブランドなので最初は心配だったのですが、なんとTP-Linkはルーターシェア世界ナンバーワンブランド。

数年ぶりにルーターを交換しただけで、我が家のWiFiは爆速になりました。

あわせて読みたい
WiFiルーターを「TP-Link AC2600 Archer A10」に新調 2010年から9年近く使っていたバッファローのルーター。 最近よく接続が止まったり、Youtubeの1080p再生でもたいついたりとそろそろ限界かな?と思ったのでAmazonで調べ...

第7位:コーヒーメーカー「siroca SC-C111」

続いて買って良かったものはコーヒーメーカーです。

パナソニックの全自動コーヒーメーカーもすでにもっていましたが、タイマー機能・自動計量機能などこちらの方が使いやすく今は主力として毎朝動いてくれてます。

毎朝セブンイレブンのコーヒーを買っている方、自宅で全自動で美味しいコーヒーが飲めるようになりますよ!

あわせて読みたい
元スタバ店員が選ぶ全自動コーヒーメーカー3選 「朝が忙しくて自分で作っている時間がないけど、美味しいコーヒーが毎日飲みたいから全自動コーヒーメーカーを探している」 「コーヒー豆の挽きたてが美味しいって聞い...

第6位:DELLディスプレイ「SE2416H」

自宅のパソコン(iMac)をダブルディスプレイにしようと考え購入。

結論から言います。圧倒的に見やすいです。

今のディスプレイがちょっと小さかったり解像度が低かったら即購入をおすすめします。

23.8インチのサイズ感もちょうどよく、ブログの執筆・エクセルの練習(このディスプレイのおかげで長時間の練習も苦がなくMOS Excel エキスパートを合格)・Youtube鑑賞と大活躍です。

普段PCを触っている時間が長いので、このディスプレイの明らかにQOLが上がったような気がします。

あわせて読みたい
Dellモニター「SE2416H」23インチがとても良い感じでレビューする|初サブディスプレイの導入 どうも、チャンドラーです。 輸出ビジネスという副収入の確立をすすめるにあたり、どうしてもmacbookの小さい画面で作業していることが億劫になってきました。 そこで人...

第5位:テント「snow peak ヘキサイーズ1」

趣味でキャップをやるのですが、ソロキャンプができる大きさのカッコいいテントが欲しいなと思い奮発して購入しました。

デザインに惚れ込んで買ったのですが、実用性もバッチリ。さすがはスノーピークです。

バイクツーリングでも持ち運べるくらいコンパクトになるので、ソロか夫婦で使ってみたいなという方には激おすすめです。

あわせて読みたい
【至福の時間】ソロキャンプの決定版!スノーピーク ヘキサイーズ 1を買った どうも、チャンドラーです。 今まで実家にあったColemanの4人用テントでソロキャンプを頑張っていたのですが、どうも1人で組み立てるのがしんどくなってきたので思い...

第4位:光脱毛「ブラウン シルクエキスパート」

ケンスキーは男性なので自宅で脱毛するのは難しいのかなと思っていましたが、色んな方がブラウンシルク・エキスパートを使って自宅脱毛に成功していたので買ってみました。

性能は評判通りで、使い始めて2ヶ月ほどで順調に脱毛は進んでいます。(手・腕に生えてた毛は全く生えてこなくなったきた程)

毛深いことがコンプレックスになっている男性諸君は、エステサロンに通うのに比べればかなり安くすむのでとてもオススメですよ!


第3位:AirPods Pro

我慢しきれず購入してしまいました。

現状では世界で最もバランスが取れているワイヤレスイヤホンではないでしょうか?

完全ワイヤレスとノイズキャンセリングという完全な自由を手に入れることができ、毎日使うたびに満足しています。

2019年で最も満足できるイヤホンかと思います。

第2位:空気清浄機「Blueair Classic 405」

アレルギー持ちの救世主です。

空気清浄という1点だけにフォーカスした、言わずとしれた世界のトップブランドです。

値段は確かにそこそこしますが、性能はダイキンやSHARPなど国内メーカーの比ではありません。

花粉の季節やPM2.5値が高い日も、圧倒的なパワーと濾過性能でキレイな空気にしてくれます。

ここまで満足できるメーカーは現状に他に見当たらないと思います。

空気清浄機を検討されている方は、中途半端なものは買わずにブルーエア一択にすべきです。超おすすめ。

あわせて読みたい
世界最高空気清浄機メーカー ブルーエア「Blueair Classic 405」購入 どうも、チャンドラーです。 北海道ではシラカバ花粉がかなり強くなっており、実家の家族はアレルギー持ちで慢性的にやられています。 重い腰をようやく上げ折角買うな...

第1位:自動カーテン開閉「Mornin Plus」

第一位はライフスタイルを変えるほどのパワーを持つこの商品。

「朝は太陽の自然光で起きたい、でも夜はカーテンを閉めて寝たい」というニーズにこれほどドンピシャに応えてくれるアイテムは、世界広けれど他になかなかないはずです。

自然光を浴びながら起きることによって体内でセロトニンが生成され、一日活発的に動くことができます。

ケンスキーはこの「Mornin Plus」を導入してから、あきらかに体調の波が減って快調な日が多くなりました。

日々の体調が変わるほど、外界の光を浴びることは大切なことです。

けたたましいアラーム音で起こされずに気持ちよく起きることができるようになるため、全人類におすすめしたい素晴らしい商品だと感じ2019年の買ってよかったベスト1位に選ぶことにしました。

まとめ

いかがだったでしょうか?

やはり健康の向上や面倒から開放されるようなアイテムが総じて満足度が高くなっていますね。

特にトップ3「AirPods Pro」「Blueair Classic 405」「Mornin Plus」は本当に素晴らしい製品です。

あなたのQOL(Quality of Life)を上げてくれるものが今回ご紹介したものの中にあれば非常に嬉しいです。

以上本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次