どうも、チャンドラーです。
いつも月初めに行っているブログ運営報告ですが、11月17日に簿記の本試験がありブログ自体にタッチするのを自粛していたため、まとめるのに時間が空いてしまいました。
集計するのは通常に倣い先月10月の一ヶ月間とします。
ロクに更新もしていなかったためアクセスの増加は見込めないだろうなぁと思っていましたが、今までアップしてきた記事たちの検索順位が上がったようで悲観するような結果にはなりませんでした。
6ヶ月目のPV数
ユーザー数 | 4,700 |
PV数 | 7,333 |
直帰率 | 83.38% |
平均セッション | 01:21 |
6ヶ月目のPV数は7,333でした。
平均セッション時間も悪くなく、拙文ではありますが有り難いことに皆さんに比較的しっかり読んで頂いているのが分かります。
爆発的な伸びはありませんが、ブログを始めてから半年で着実にアクセス数は増えてきています。
先月掲げた目標のPV数8000達成とは残念ながらなりませんでしたが、記事を更新していないにも関わらず数字としてはなかなか健闘できたのではないかと思っています。
6ヶ月目の記事数
6ヶ月目の記事更新数は6記事です。少ないですよね・・・
その内2つが簿記に関する記事で、11月中旬までは脳内が「ボキ、ボキ、ボキ、ボキ」で溢れていました(笑)
昔から色々なことを同時並行することが苦手で、一点集中型なのは自覚しているので性分を考えると記事更新ができなかったのは仕方がないと思っています。
試験も終わり開放されたのでまたどんどん好きな時に更新していきます!
6ヶ月目の出来事
ひたすら図書館に行って勉強していたので、図書館の記憶しかありません(笑)
この間Airpods Proが発売され、これがかなりパーフェクトに近いワイヤレスイヤホンなので 奮発して買って本当に良かったと思っています。
カフェ、図書館、トレーニング、自宅と生活のいろんなシチュエーションで大活躍中です!
投資をやっていると簿記の勉強はかなり楽しい
個別株投資をやっていると投資をする企業の経営状況は当然気になってくると思います。
上場企業は必ずIR情報で直近の財務諸表が見れるようになっていて、投資を判断する上で非常に重要な情報になってきます。
この財務諸表(貸借対照表・損益計算書)を作る上で欠かせないのが簿記です。
簿記を勉強するとその財務データが何を意味するのかがなんとなく分かってきます。
特に現在の簿記2級は昔とは比べ物にならないほど難易度が上がっていて、時代に則した子会社株式との連結会計や事業譲渡・吸収合併などのベーシックな仕訳方法も学習することになります。
正直2級という「級」としての格と難易度が釣り合っているかと言われると謎ですが、今まであやふやだった決算書の見方が霧が晴れたように分かってくるのは趣味で投資をやっている人間としては非常に楽しいものです。
例えばクリレスの直近の貸借対照表を挙げてみましょう。
恐らく簿記を勉強したことのない方にとって、訳の分からん科目がたくさんあると思います。僕自身10月に勉強を開始するまでは、恥ずかしながらよく分かっていませんでした。
しかしなんと2級レベルでも上記にあるような科目の意味はほぼすべて分かるようになります。
財務諸表が読めるということは会社の健康状態と通信簿が把握できるということになりますから、経理に携わっていなくとも会社役員であったり投資をやっているのであればとてもオススメな資格です。
まとめ:7ヶ月目は10,000PV達成したい
1ヶ月ほど少しブログから離れて思うのが、自分が普段考えていることや「こうしたらいいんじゃないか」「これがすごく良かったよ」という表現を誰に束縛されることもなく自由に出来るプラットホームがブログで、こういう場があるのは僕にとって一種の救いになっています。
嫌になったら少しブログから離れればいいし、書きたいことがあったら書けばいい。
そういう距離感で向き合っていきたいと思っています。
PV数は「いっぱいの人が自分の書いた文章、思いを見てくれてるんだな」とシンプルなモチベーションになります。なので最低限のSEOを気にしつつ、自分が書きたい記事を書いて更に多くの皆さんに読んで頂けるようにマイペースに運営していきたいです。
7ヶ月目の個人目標としては大台の10,000PVを達成したいです。
すでに半月が過ぎていますがなかなか良いペースなので、ひょっとしたらいけるんじゃないかと淡い期待をしています。
どうも、チャンドラーでした。