明けましておめでとうございます。
去年は株式市場が絶好調な相場でした、おかげさまで私の少ない資産もそれなりに伸びました。
しかし今年はトランプ大統領が就任して、どういった金融市場になるのかまったく検討がつきません。
ですが彼自身もビリオネアですし周りも超お金持ちのお仲間ばかりなので、少なくともフランクリン・ルーズベルト的な低所得者層のために一生懸命な政策はまず打ってこないだろうと思います。
引き続き資本投入している者が勝ち続ける世の中は続くことでしょう。
ですので、私は引き続きオルカン積立投資を続けていきます。変わることなく。
2024年の振り返り
2024年は私なりに積極的に動いた1年だと思いますが、2023年の「凪」状態と違い、所属している会社の内部事情が急激に悪化したりとポジティブ面とネガティブ面がそれぞれ目立つ年でもありました。
昨年の年初に立てた目標はどうなったのか、それぞれ見ていきましょう。
①彼女を作る→◯達成
1月からお付き合いし、今は同棲しています。
喧嘩をすることも時々ありますが、彼女がちゃんと話を聞いてくれる人で助かっています。
休みが合わないのでなかなか一緒に遠出することは少ないですが、今のところお互い良い距離感でおつきあい出来ているのではないかと思います。
②300万円貯蓄→◯達成
総資産は結果的に607万円増加しました。
完全に米国市場の株高&円安の恩恵ですね、私の方としては何も特別なことは行っておらずオルカンに積み立てていただけです。
資産の75%をリスク資産にしていますが、現金&国債は現在保有している500万円で十分だと思っていますので今年はリスク資産の配分が増える可能性が高いです。
しかし去年が良すぎただけに、今年はファイトバックもある程度覚悟して引き続き積立は継続していきます。
2024年中に総資産が2000万円を超えるとは全く思っていなかったので、かなりの上方修正となりました。
③社会保険労務士初受験→✕不達成
何年か連続で同じ目標を立てているのに、これはアカンですね。
ひとえに私の怠惰に尽きます...
2025年の目標①400万円貯蓄
株高で資産感覚が麻痺していますが、年400万円貯蓄は私にとってかなりハードルが高いです。
まず単なる貯蓄は年300万円が限界なので、ここにリスク資産の年5%の伸びを勘案してギリギリ達成できるかといった感じです。
月々の固定費としては、現在住んでいる賃貸が新築RC &ロードヒーティング付駐車場で結構家賃が高いです。
家賃と駐車場で月5.5万円支払っている(彼女と折半)ので、これが私の家計にボディブローのように効いています。
食費は鶏の胸肉など安くて栄養豊富な食品がメインなので、そこまでかかっていません。
2025年の目標②Youtubeを始める
今までは10年以上完全に観る側でしたが、これからは配信する側に回ってみようと思います。
完全に副業狙いですが、ひとつこれはいけるんじゃないかというコンテンツがあります。
すでに何人かその分野で伸びているチャンネルはあるのですが、まだまだ付け入る隙はあると思っています。
全くジャンルは違いますが、実弟が旅行系のYoutubeを始めていて、登録者が2万人まで到達しているのでそれなりの収入が入ってきているのではないかと思います。
少ないかもしれませんが、今年はこの2つの目標でいこうと思います!