12月に少額ではありますが冬賞与が入ってきまして、このままキャッシュポジションを高めたままにするか考えました。
しかし国債含め生活防衛資金は500万円あれば独身の私には十分であり、はみ出た分を暴落に備えて取っておくのは勿体無いと感じ始めました。
本当に暴落が来たら国債を切り崩して株を買えば良いですもの。
ということで40万円ほどの軍資金で投資先を考えます。
無難にオルカンにするか、でも月々で十分積立しているし(17万円)どうも米国株高&円安でこれ以上突っ込みたくない心理が働く。
2日以上悩んだ結果、まったく新たな投資先に分散することにしてみました。
物流系REIT
ひとつはREITです、きっかけは馬ちゃんこと馬渕磨理子さんのYoutubeです。
実は私、某企業に勤めていた時物流系REITに絡んだお仕事をしていました。
その時のライバル社はプロロジスやGLPといった会社でした。
この動画をふらっとみて、今現在のREIT市況について自分でも調べました。
J-REITの平均株価はボトム付近だと思われる2014年当時の価格くらいまで下がってきている。
「おっこれは割安感があるな」
そこで私は銘柄選定していく上で次の条件を挙げました。
1. 10期以上連続分配金を増配している投資法人
2. 地震リスクが低い物件を多く持っている(PML値で2%以下)
3. 財務体質が良好
この結果「日本プロロジスリート投資法人」に1口投資することに決めました。
購入時価格は1口約24万円です。
現在の分配金利回りは4.7%で、高配当株に比べてもかなり優秀です。
しかも10期連続増配、今後も増えていく期待ができます。
ただし高配当株と違いREITはキャピタルゲインを求める投資先ではないため、そういった性質は債券に近いものがあります。
為替リスク0ならば米国国債を買っているのですが、円安傾向は否めないのでそういった面倒なことを考えずに安定したインカムゲインを得られる投資先は現在貴重だなと感じています。
まぁ買ったタイミングが良いのかどうかは正直分からんです。
でもREITの性質を勉強する良い機会にもなるので下がっても長期で保有していく予定です。
もうひとつはビットコイン
もう一つはビットコインです。
ついに再び手を出してしまいました。
実は2017年にイーサリアムをbitflyerで10万円分買って半年ほど運用していたのですが、ボラティリティのデカさに耐えられず11万円で売った過去があります。
今は50倍になっているので、そのまま塩漬けにしていれば500万円程度になっていたでしょう(泣)
そんなバカな過去があるため、今回はコインチェックで口座開設しましたが10万円分のビットコインを購入し、そのまま死んだフリ作戦でいこうと思います。
資産にもカウントしないため、マネーフォワードには組み込みません。
トランプ相場もあり価格は現在かなり上がりきっているため、正直2025年に大暴落することも考えられます。その時にはまた10万円買い足そうと考えています。
これは完全に投機ですが、自分のPFの1〜2%程度はこういった投機に当てても良い気がしました。
ビットコインはデジタルゴールドといわれる通り、安全資産「金」に代わる新時代のゴールドになり得るかもしれません。
その確度が私には計りかねます。
当然紙屑ならぬデジタル屑になる可能性もありますが、それも勉強代です。
私はブロックチェーン技術がチューリップバブルのような中身のない投機ではなく、次世代の金融システムを構築する上で重要な代替品になってくる可能性があると判断しました。
なんにせよこういったものにも分散投資することで一発当たるかもしれません。
果報は10年単位で寝て待つこととします。
以上、本日もお読みいただきありがとうございました。