MENU
チャンドラー
「ビルド!」管理人
札幌在住の30代経理マン。
28歳まで文無し都内暮らし、山崎元さんの著書を読んで節約・投資に目覚めました。

投資先はメインがeMaxis Slim全世界株式(オール・カントリー)、あとはゴールド・国内REIT・優待株を保有しています。

2020年: 1,600,000円
2021年: 3,200,000円
2022年: 5,200,000円
2023年: 9,100,000円
2024年:15,600,000円
アーカイブ

CICが「クレジット・ガイダンス」の提供を開始、自分の信用スコアを開示してみた

クレジットカード業界にはブラックリストというものが存在します。

私は大学生の時に初めてANA学生カードを作成してからクレジットカードとお付き合いしているのですが、その頃から綱渡りの支払いを繰り返し滞納も数回。

いつカード会社から利用停止をくらいブラックリスト入りするかビクビクしていました。

そう、節約に目覚める28歳になるまでマネーリテラシーなんてものは欠片も持ち合わせていませんでした。

そして月日は流れ幾星霜。

36歳になった私は日々マネーリテラシーなるものを鍛え上げ、ささやかではありますが自己資産を構築しつつあります。

そこに舞い降りてきたこのニュース。

なんと自分の信用スコアを見れる日が来るとは。

過去の古傷が影響してめっちゃスコア低かったらどうしようと思いつつ、怖いもの見たさに開示してみました。

目次

信用スコアの結果

結果は「636」でした。この数字だけじゃ低いのか高いのか分かりません。

どうやら「めっちゃ普通」のようです。

学生の頃のやらかしはどうやらチャラにしてくれているようです。

拍子抜けしましたが、もしスコアが「460」とかだったらしばらく凹むので良しとしましょう。

「710」以上の猛者はいったいどういう人たちなのでしょう。単にプラチナやブラックカードで決済しているだけで上がるものなのでしょうか。

また10年後ぐらいに調べてみるのも面白そうですね。

以上与太話ですが本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次