【オルカン+α積立額】
合計:¥16,160,231円(先月比+555,414円)
ドル円為替相場:157.35円→155.2円(先月末比2.15円高)
S&P500: 5,881.63→6,040.53(先月末比+2.7%)
オルカン基準価額:27,686円→27,705円
先月額は大きく投資額がプラスになっていますが、これはREITを50万円分買ったことが影響しています。
そのため、実際のプラスはあまりなかった月でした。
REITを購入した理由は、あきらかに米国株がバブっているため、タイミング的に積立額に上乗せするように今オルカンを買うことに違和感を感じたためです。
すでに固定で毎月17万円分オルカンを買っているため、別途出たボーナスの投資先をどうするのか。
悩んだ挙句、日本の不動産投資信託が分散先として良いのではないかと思いました。
この話は別途書いていこうと思います。
株式資産推移
年初なので年間推移グラフは来月以降となります。
が、今のところスロースタートって感じですね。
去年が一気に上がりすぎたので、今年はあまり高望みせず、しかし有り金はがっつり投資にまわしていければと思っています。
ちょっと考えていること
現在日本国債を200万円購入して2年弱経っているのですが、あきらかに現在の金利だと他と比べパフォーマンスが悪くなってきているので投資先を変えようと考えています。
変更先として一番に考えているのがソニー銀行の米国外貨預金。
FXでスワップポイントを取っていくのも良いのかもしれませんが、ソニー銀行は定期的に高利回りの外貨預金キャンペーンを行っており一度これで運用してみたくなりました。
為替差損益は確定申告の対象のようですが、弱小クラス200万円の運用なのでおそらく益が出ても20万円以下で収まり確定申告まではいかないでしょう。
すでにソニー銀行には口座開設申し込みをしたので、楽しみにしています。
以上本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。