MENU
チャンドラー
「ビルド!」管理人
札幌在住の30代経理マン。
28歳まで文無し都内暮らし、山崎元さんの著書を読んで節約・投資に目覚めました。

投資先はメインがeMaxis Slim全世界株式(オール・カントリー)、あとはゴールド・国内REIT・優待株を保有しています。

2020年: 1,600,000円
2021年: 3,200,000円
2022年: 5,200,000円
2023年: 9,100,000円
2024年:15,600,000円
アーカイブ

オルカン(全世界株式)投資の資産推移と運用成績【2024年12月】

先月の振り返りをしたいと思います。

【オルカン積立額】

合計:¥15,604,817円(先月比+960,079円)

ドル円為替相場:149.58円→157.35円(先月末比7.77円安)

S&P500: 6,032.38→5,881.63(先月末比-2.5%) 

オルカン基準価額:26,586円→27,686円

米国株価指数は下がっているのに、ポートフォリオの損益は伸びている。

12月はほとんど為替の影響だけで儲かっているといっても過言ではないでしょう。

また為替介入がささやかれ始めていますが、最近はどのあたりを超えると過度な円安なのか分からなくなってきました。

個人的には130円台で推移してくれると嬉しいのですが、トランプさんの政策はどれもドル高を呼び込みそうなものばかりで、あまりドル安になることは期待していないです。

目次

株式資産推移

みなさんもそうだと思いますが、なんだかんだ今年は株式資産が一気に伸びました。

あと数年早く積み立てていれば私のセミリタイア最低ラインの4000万円に近くなっていたかもしれません。

タラレバ言っても仕方ないので黙って積立していくしかないですね。

全期間の推移もご覧の通り右肩上がりです。

そろそろ米国市場に暴落が来てもなんらおかしくはないですが、それが今年になるのか来年になるのか分かりません。

暴落はチャンスと思えるマインドでいられるよう頑張ります。

  • URLをコピーしました!
目次